特殊外来のご案内
地域の医療機関として 患者さんに寄り添った 質の高い診療を提供いたします
特殊外来のご案内
もの忘れ外来 【予約制】
最近、もの忘れが気になる」「家族の様子が少し心配」そんな時は、もの忘れ外来にご相談ください。加齢による自然な変化なのか、認知症のはじまりなのかを専門医が丁寧に診察し、必要な検査や今後の対応についてご説明します。ご本人はもちろん、ご家族からのご相談も可能です。早めの受診が安心につながります。お気軽にご相談ください。
はつらつ66号では「もの忘れ」について特集でご紹介しています ⇒ はつらつ66号を読む
診療日 |
毎週月曜日 |
診療時間 |
14:00~15:00 |
肛門外来 【予約制】
肛門外来では、肛門にできる病気(いぼ痔や切れ痔など)を専門に診療する外来です。
肛門疾患に対しては、豊富な経験を持つ医師が的確な診断と患者さんのニーズにあった治療法を提示していくことを心がけています。
なお、予約の患者さんや手術の予定のため、新規の患者さんの診察対応が難しい場合がございます。受診を希望される方は、事前にお電話でご確認ください。
診療日 |
毎週木曜日 |
診療時間 |
14:00~17:00 |
禁煙外来 【予約制】
2006年4月より禁煙治療に健康保険が適用されるようになりました。当院は、禁煙治療に保険適用できる基準を満たした施設です。そのため、基準を満たす患者さんに対し、12週間に5回の禁煙治療に健康保険が適用されます。禁煙治療は貼り薬や飲み薬を使って、ご自分でされるよりもずっとラクにそして確実に禁煙できる方法です。
【参考】厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト(厚生労働省のサイトに移動します)
※現在、治療薬の供給不足により、外来で禁煙治療薬を処方することができません。医師との面談を希望される方は予約制となっておりますので、事前にお電話をお願いします。
【お知らせ】禁煙外来をご希望の患者さんへ
診療日 |
毎週木曜日 |
診療時間 |
14:00~15:00 |
お知らせ
診療時間
- 受付時間
- 8:30~12:00(初診11時まで)
- ※発熱外来
- 11時まで
- 診察時間
- 9:00~終了まで
- 受付時間
- 12:00~17:00(初診16時まで)
- ※発熱外来
- 16時まで(土曜日午後は不可)
- 診察時間
- 15:00~終了まで
受付時間 | 診察時間 | |
午前 |
8:30~12:00(初診11時まで) ※発熱外来 11時まで |
9:00~終了まで |
---|---|---|
午後 |
12:00~17:00(初診16時まで) ※発熱外来 16時まで(土曜日午後は不可) |
15:00~終了まで |
※一部受付時間が異なる診療科がございます。 ご不明な点がございましたらお問い合わせ下さい。 |
- 休診日
- 水曜・日曜・祝日
土曜日の午後は再診予約のみ
※急患の場合はこの限りではありません。