病院名称 |
井野口病院 |
開設者 |
社会医療法人 千秋会 理事長 井野口真吾 |
院 長 |
井藤 久雄 |
所在地 |
広島県東広島市西条土与丸6丁目1-91 |
開設年月日 |
昭和52年11月2日 |
許可病床数 |
188床(一般49床、医療療養42床、回復期リハビリ49床、地域包括ケア48床) |
診療科目(標榜科目) |
外科・消化器外科・肛門外科・整形外科・脳神経外科・内科・消化器内科・循環器内科・呼吸器内科・脳神経内科・泌尿器科・リハビリテーション科・病理診断科 |
職員数 |
492名(2025.4.1) |
医 師 |
16 |
非常勤医師 |
24 |
薬剤師 |
8 |
看護師 |
133 |
准看護師 |
10 |
介護福祉士 |
29 |
看護補助者 |
27 |
診療放射線技師 |
6 |
臨床検査技師 |
14 |
臨床工学技士 |
1 |
理学療法士 |
48 |
作業療法士 |
38 |
言語聴覚士 |
16 |
歯科衛生士 |
2 |
事務員 |
69 |
診療情報管理士 |
10 |
社会福祉士 |
7 |
保育士 |
8 |
管理栄養士 |
4 |
|
|
施設認定 |
・二次救急指定病院(病院群輪番制病院) ・救急告示病院 ・DPC病院 ・労災保険指定病院 ・結核予防法指定病院 ・被爆者援護法指定病院 ・生活保護法指定病院 ・身体障害者福祉法指定 ・肝炎インターフェロン治療指定医療機関 ・協会けんぽ 生活習慣病予防健診実施医療機関 ・高次脳機能地域支援センター ・広島県地域リハビリテーション広域支援センター ・健康経営優良法人2023 ・SDGs未来都市東広島推進パートナー 他 |
基本診療料の
施設基準 |
初診料に係る機能強化加算 急性期一般入院料2 療養病棟入院料1(20対1、医療区分2,3が8割以上) 在宅復帰機能強化加算 回復期リハビリテーション病棟入院料1 地域包括ケア病棟入院料1 看護職員配置加算 看護補助者配置加算 救急医療管理加算1及び2 診療録管理体制加算1 医師事務作業補助体制加算1(25対1) 急性期看護補助体制加算(25対1・看護補助者5割以上) 看護職員夜間16対1配置加算1 療養環境加算 療養病棟療養環境改善加算1 栄養サポートチーム加算 医療安全対策加算2 医療安全対策地域連携加算 感染対策向上加算2 患者サポート体制充実加算 後発医薬品使用体制加算1 病棟薬剤業務実施加算1 データ提出加算2 提出データ評価加算 入退院支援加算1 入院時支援加算 地域連携診療計画加算 総合評価加算 認知症ケア加算2 せん妄ハイリスク患者ケア加算 |
特掲診療料の 施設基準 |
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ) 廃用症候群リハビリテーション科(Ⅰ) 運動器リハビリテーション料(Ⅰ) 呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ) リハビリテーション初期加算 がん患者リハビリテーション料 集団コミュニケーション療法料 がん性疼痛緩和指導管理料 二次性骨折予防継続管理料 院内トリアージ実施料 夜間休日救急搬送医学管理料 救急搬送看護体制加算1 外来リハビリテーション診療料 ニコチン依存症管理料 がん治療連携指導料 薬剤管理指導料 診療情報提供料(Ⅰ)検査・画像情報提供加算 電子的診療情報評価料 医療機器安全管理料1 在宅療養支援病院3 在宅時医学総合管理料/施設入居時等医学総合管理料 在宅がん医療総合診療料 検体検査管理加算(Ⅰ)・(Ⅱ) CT撮影(64列)及びMRI撮影(1.5テスラ) 大腸CT撮影加算 外来腫瘍化学療法診療料 無菌製剤処理料 大動脈バルーンパンピング法(IABP法) ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術 医科点数表第2章第10節手術の通則5及び6に掲げる手術 胃瘻造設術 人工肛門・人工膀胱造設前処置加算 胃瘻造設時嚥下機能評価加算 輸血管理料Ⅱ 入院時食事療法(Ⅰ)及び入院時生活療養(Ⅰ) 看護処遇改善評価料 外来・在宅ベースアップ評価料(Ⅰ) 入院ベースアップ評価料 |
附属施設 |
井野口なかよし保育園 井野口在宅支援センター 井野口訪問看護ステーション 井野口在宅リハビリテーションセンター西高屋 グループホームWOW! 西条北地域包括支援センター |